- 診療時間
-
- 平 日
- 09:00〜12:00(最終受付 11:40)
- 14:00〜17:30(最終受付 17:10)
- 土 曜
- 13:00〜17:30(最終受付 17:10)
※セキュリティのため、最終受付時間後のドアの開閉は
警報が作動することがあります。
- 休診日
- 祝日・月曜・日曜
- 所在地
- 北海道札幌市南区澄川6条3丁目2番37号 ※共用駐車場 65台 Google Map
ルビーフラクショナルは、従来のQスイッチルビーレーザーをさらに発展させた治療法で、メラニンにピンポイントで反応する光をフラクショナル(点状)に照射することで、肌全体へのダメージを最小限に抑えながら、そばかすやADM(後天性真皮メラノサイトーシス)、シミ、くすみなどの色素を徐々に除去します。照射後はメラニンが破壊され、自然に排出されていくため、若々しい透明感ある美肌が期待できます。また、ダウンタイムが短く済むことも大きなメリットで、日常生活への影響を抑えつつ安心して受けていただけます。
ルビーフラクショナルでは、レーザーを極めて細かいドット状に分け、顔や頬などの広範囲に均一に照射します。従来のレーザー治療に比べて肌の負担が少ないため、痛みや赤み、腫れ、かさぶたの程度が軽く、通常は翌日からメイクや洗顔も可能です。必要に応じて麻酔クリームを塗布し、施術中の刺激も抑えます。施術後は紫外線対策やスキンケアをしっかり行うことで、色素沈着のリスクを低減し、術後の経過をより良好に保ちます。
アルバアレルギークリニック札幌は、アレルギー科としての専門的な知識を活かしつつ、肌の状態や症状を丁寧に診療し、ルビーフラクショナルの施術を提供しています。
診断時には皮膚の状態をしっかり確認し、照射出力や間隔、回数をご提案いたします。当日は医師が責任を持って診察を行い、術後は必要なケア方法を丁寧にご説明します。
美容皮膚も含めた診療に力を入れているからこそ、安心して相談いただけるのが当院の特徴です。
ルビーフラクショナルレーザーは、主に顔のそばかすやシミ、ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)などの色素性病変に悩んでいる方に適した施術です。従来のルビーレーザーでは一度に強い光を照射するため、ダウンタイムが長く、かさぶたや赤みが目立ちやすいという問題がありました。しかしフラクショナル照射にすることで肌へのダメージを最小限に抑えつつ、メラニンを徐々に破壊していくため、色素沈着が気になる方や仕事・日常生活で長い休みが取りにくい方にも向いています。
限定解除情報
【施術名】
Qルビーレーザー(ルビーフラクショナル)
【施術時間】
60分(塗る麻酔45分含む)
【施術内容】
ルビーレーザーをお顔全体に照射し、顔のシミ全体の治療を行います。
ダウンタイムは約1週間程です
【価格】
・ルビーフラクショナル全顔
1回:55,000円
【治療リスク】
疼痛、赤み、火傷、疼痛、色素沈着など
※症状の出方や経過には個人差がございます。
当院では、ルビーフラクショナルを以下のような患者様に多くご提案しています。
小さなスポット状のシミが顔や鼻、頬に散在していて気になる
ルビーフラクショナルは、ダウンタイムが比較的短いため、日常生活への影響を最小限に抑えたい方にとって大きなメリットです。
フラクショナル照射は1回で全てのシミを完全に除去するものではありません。光が徐々にメラニンを破壊し、肌のターンオーバーとともに色素を排出していくため、複数回の照射を重ねていくことで少しずつ均一で明るい肌に導きます。当院では個人差を見極めながら複数回程度の施術が必要になるケースが多いです。これは患者様一人ひとりの症状や生活スタイルに合わせて柔軟に調整しています。
ルビーフラクショナルレーザーの最大の特徴は、従来のルビーレーザーに比べてダウンタイムが短いことです。照射後は肌に微細な点状の刺激が入るため、当日は軽い赤みやほてり、わずかな腫れを感じることがありますが、通常は翌日には落ち着くことが多いです。小さなかさぶた(マイクロクラスト)は数日から数週間程度で自然に剥がれ落ち、無理にこすったり剥がしたりする必要はありません。
この点状のかさぶたは治療の過程で正常に現れる反応です。色素沈着を抑え、施術の効果をしっかり引き出すためには、刺激を与えずに経過を見守ることが重要です。
施術後は紫外線を浴びやすい状態のため、日焼け止めを欠かさずに使用し、外出時は帽子やマスクで保護してください。また、強い入浴やサウナ、激しい運動は数日避けていただくことで、炎症を抑え色素沈着を防ぎます。アルバアレルギークリニックでは照射前後のスキンケアや注意点を医師が丁寧にご説明しますので安心です。
普段通りの洗顔やメイクは、施術の翌日から可能です。強く擦るクレンジングは避け、肌に優しい処置を心がけましょう。これにより痛みや赤みが早く落ち着き、術後の肌状態が良い方向へ向かいやすくなります。
ダウンタイムを最小限に抑えつつ効果を高めるためには、施術後のケアがとても大切です。当院では患者様の肌質や症状、施術範囲に応じて最適な回数や間隔を提案し、次回予約やアフターケアまでしっかりフォローしています。また経過を見ながら必要に応じて治療プランを調整できるのも美容皮膚診療を行うアレルギー科クリニックならではです。気になる症状やご不安があれば、いつでもお気軽にご相談ください。
ルビーフラクショナルレーザーは、一度の施術で強い反応を引き起こす従来のルビーレーザーとは異なり、複数回に分けて少しずつメラニンを破壊・排出しながら肌を改善していく治療です。そのため、通常は3〜4週間に1回のペースで、複数回程度の照射を受けていただくことを推奨しています。回数を重ねることで徐々に色素が薄くなり、そばかすやADM、シミなどが目立たなくなるとともに肌全体のトーンも均一になり、透明感やハリが生まれます。
施術と施術の間隔を3〜4週間ほど空けるのは、照射後に破壊されたメラニンがターンオーバーによって排出される時間を確保するためです。またこの期間に皮膚の炎症や赤みが落ち着き、色素沈着のリスクを抑えながら次の照射に備えることができます。焦って短期間で繰り返すと、逆に肌への負担が大きくなり、ダウンタイムが長引いたり刺激で炎症が残ったりする可能性もありますので、医師の診断のもと適切なペースで通うことが大切です。
アルバアレルギークリニック札幌では、アレルギー科としての専門性を活かしつつ美容皮膚の診療も行っているため、患者様一人ひとりの肌質やライフスタイル、治療に対する希望をしっかり確認したうえで、最適な照射回数や間隔をご提案しています。初回の診療やカウンセリングで「いつ頃までに改善したいのか」「どの程度のダウンタイムなら許容できるか」なども丁寧にお伺いし、安心して施術を受けていただけるよう努めています。気軽に予約・ご相談ください。
ルビーフラクショナルレーザーは、従来のQスイッチルビーレーザーのように1回の強い照射でメラニンを破壊し、明確にかさぶたを形成させる方法とは異なり、微細なドット状に分割して照射することで肌全体の負担を抑えつつ、徐々に色素を排出していく治療です。従来法では一度に強いダメージが加わるためダウンタイムが長くなる傾向がありましたが、フラクショナル照射では赤みや腫れ、かさぶたが比較的軽く済み、翌日からメイクや洗顔が可能なケースが多いのが特徴です。
アルバアレルギークリニック札幌では、そばかすやADM、シミなどの色素性疾患に対し、主にルビーフラクショナルとQスイッチルビーレーザーを患者様の症状に応じて使い分けています。濃いスポット状のシミや1回でしっかり取りたい方には通常のルビーレーザーを、比較的広範囲で色むらや薄いしみ、ダウンタイムを少なくしたい方にはルビーフラクショナルをおすすめしています。また赤みや血管病変にはVビームを提案することもあり、診療時に最適な治療法を選択しご説明しています。
ルビーフラクショナルは痛みやダウンタイムが少ないと言われる治療ですが、全くないわけではなく個人差があります。照射後の赤みやマイクロクラスト(小さなかさぶた)、色素沈着を防ぐためには、施術後の紫外線対策やスキンケアが非常に大切です。処置後は日焼け止めや保湿をしっかり行い、指定の間隔を空けて次回照射を受けることで、肌への負担を抑えながらより高い効果を引き出すことが可能です。少しでも気になることがあれば、必ず医師やスタッフにご相談ください。
アルバアレルギークリニック札幌では、アレルギー科としての専門性を活かしながら美容皮膚領域の診療を行っており、ルビーフラクショナルレーザーについても単に機器を使用するだけでなく、患者様一人ひとりの肌質や症状、生活環境に合わせたきめ細かな施術を心がけています。例えば、そばかすやADM、シミの広がり方、過去の治療歴をしっかり確認し、最適な出力や照射密度を決定。照射範囲が広くてもムラのない均一な治療を行うことで、より美肌効果を高めます。
治療前には必ず医師が診断を行い、現在の肌状態や体調、紫外線の影響を受けやすい時期でないかなどを確認した上で、施術の可否や時期を慎重に判断します。また、痛みが心配な方には麻酔クリームを塗布し、施術中の刺激を軽減。施術後には必要に応じて軟膏や保護テープの処方、日常生活でのスキンケア・紫外線対策まで細かくご説明しています。こうした取り組みが術後の色素沈着や炎症のリスク軽減につながります。
当院では治療の流れや期待できる効果、ダウンタイム、必要な回数、料金、注意事項を事前にしっかりご説明し、患者様が納得したうえで施術を受けられることを大切にしています。術後も診療中に経過を観察し、必要に応じて次の予約の調整やスキンケアのアドバイスを行うなど、継続的なフォロー体制を整えています。治療を受けた後に「やって良かった」と思っていただけるよう、安心して相談できる環境を整えていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
アルバアレルギークリニック札幌では、ルビーフラクショナルの施術を安全かつ効果的に行うため、丁寧な流れを大切にしています。まず初めに医師がカウンセリングと診断を行い、肌やシミ、そばかす、ADMの状態を細かく確認。施術歴や生活習慣も踏まえ、治療法としてルビーフラクショナルが適しているかを判断します。納得いただけたら当日の施術が可能で、麻酔クリームを塗布し、照射時の痛みを抑えていきます。その後クレンジングで肌を整え、ルビーフラクショナルレーザーを顔や頬の必要な部位へ均一に照射します。
翌日から洗顔やメイクは可能ですが、強く擦らず優しく触れることが大切です。またダウンタイム中は紫外線の影響を受けやすいため、日焼け止めや帽子、マスクでしっかり保護してください。激しい運動やサウナ、長時間の入浴は赤みや腫れを助長し色素沈着の原因になるため数日は控えましょう。少しでも異常を感じた際は無理をせず、当院へご相談ください。
当院では治療後の経過を医師が責任を持って診療・観察し、次回の照射間隔や回数を柔軟に調整します。また、ご自宅でのスキンケア方法や注意点も丁寧にお伝えし、美容皮膚科診療として安全性を最優先にしています。患者様の症状や希望に応じて提案するプランは一人ひとり異なります。気になることがあれば必ずご質問いただき、安心して治療を進められるようスタッフ一同でサポートいたします。
ルビーフラクショナルレーザーは、そばかすやADM、シミなど気になる色素性病変を徐々に改善していける治療法です。従来のルビーレーザーでは強い照射によりかさぶたが目立ち、ダウンタイムが長くなる傾向がありましたが、フラクショナル照射は細かいドット状の光で肌全体への負担を最小限に抑えつつ、メラニンを破壊していくため、翌日からメイクが可能で通常の生活を送りやすいのが大きな特徴です。仕事や家事、育児を抱えながら治療を続けたい方にとって、安心して受けやすい施術といえるでしょう。
アルバアレルギークリニック札幌はアレルギー科としての専門的な視点を持ちながら、美容皮膚診療を通して患者様のお悩みに寄り添うクリニックです。診療では肌の状態や生活習慣をしっかり確認し、必要に応じて麻酔や保護テープ、軟膏を用いてダウンタイムを抑える対策を徹底します。照射後は紫外線からしっかり肌を守るスキンケアを指導し、治療後の経過観察や次回予約までトータルでサポートしています。施術に伴う痛みや赤み、色素沈着のリスクを抑えつつ、効果的にシミやそばかすを改善へ導きます。
ルビーフラクショナルは短期間で劇的に変化する治療ではありませんが、複数回を重ねることで透明感のある美肌を取り戻しやすくなります。当院ではWEBからいつでもご予約可能ですので、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。治療内容や料金、回数、注意事項、アフターケアなど患者様が気になるポイントを丁寧に説明し、十分ご納得いただいたうえで施術を進めていきます。「肌の状態が気になる」「もっと詳しく話を聞きたい」という方も、ぜひ当院までご相談ください。
※セキュリティのため、最終受付時間後のドアの開閉は
警報が作動することがあります。