当院では、レーザー脱毛とニードル(針)脱毛の
今回は、多くの患者さんから質問をいただく「針脱毛」について、詳しくご説明したいと思います。
ニードル(針)脱毛とは?
針脱毛は、細い針を毛穴に挿入し、0.25〜0.5秒間電気を流すことで毛根の細胞にダメージを与え、永久脱毛を行う方法です。
レーザーや光脱毛よりも長い歴史があり、その効果と安全性は実証されており、他の脱毛方法と比べて、より確実に毛髪の再生を防ぐことができます。
- 永久性:適切に施術すれば、毛が再び生えてくる可能性は非常に低くなります。
- 精密性:1本1本の毛に対して処理を行うため、ピンポイントでの施術が可能です。
- 肌への負担が少ない:レーザー脱毛と比べて、周囲の皮膚へのダメージが少ないのが特徴です。
- あらゆる毛質に対応:毛の太さや色に関係なく効果を発揮します。
ニードル(針)脱毛がおすすめの方
1本1本を脱毛して整えたい
・レーザー脱毛では難しい眉・産毛・残毛の脱毛
・眉間などの眼球に近い眉毛の脱毛
介護・白髪の脱毛
白髪はレーザー脱毛ができませんが、ニードル脱毛では、毛の色に関係なく、脱毛可能です。
硬毛化した毛の脱毛
レーザー脱毛の合併症の一つに、毛がかえって太く濃くなる「硬毛化」という合併症があります。「硬毛化」が生じた際にはニードル脱毛が効果的です。
肌の色がもともと黒い場所(乳輪回りなど)や、日焼けした肌の場合、レーザーではヤケドの可能性が高くなり十分な脱毛効果を得られないケースがあります。
ニードル脱毛は、肌の色による影響は受けませんので、安全に永久脱毛が可能です。
レーザーなどで脱毛ができないアザ、ほくろ、タトゥーにある毛もニードル(針)脱毛でしたら脱毛可能です。
タトゥーにある毛は、レーザーなどで脱毛ができないニードル(針)脱毛でしたら脱毛可能です。
ニードル(針)脱毛のメリット
- (1) 確実な永久脱毛:毛が再生する可能性は極めて低くなります。
- (2) 精密な施術:1本1本丁寧に処理するため、必要な毛だけを残すこともできます。
- (3) 肌への負担が少ない:周囲の皮膚にダメージを与えにくいため、敏感肌の方にも適しています。
- (4) あらゆる毛質に対応:毛の太さや色に関係なく効果があります。
- (5) 痛みが少ない:冷やしながら脱毛するため、痛みを最小限に抑えられます。
レーザー脱毛との違い
レーザー脱毛、エステ脱毛、そして針脱毛の違いについて詳しく説明いたします。
ニードル(針)脱毛
特徴:
- 細い絶縁針を毛穴に挿入し、電流を流して毛根を破壊
- 1本1本の毛を個別に処理
- 医療機関でのみ実施可能
メリット:
- 永久脱毛効果が高い
- 白髪、産毛、細い毛にも効果的
- 肌の色や毛の色に関係なく施術可能
- 精密な脱毛(眉のデザインなど)が可能
デメリット:
レーザー脱毛(医療脱毛)
特徴:
- 毛の色素(メラニン)に反応して毛根を破壊
- 医療機関でのみ実施可能
メリット:
- 広範囲の脱毛に適している
- 効果が高く、比較的少ない回数で結果が出やすい
デメリット:
- 白髪や産毛(機種を選ぶ)には効果が低い
- 肌の色が濃い場合やホクロなどがある部位は施術が難しい
- 日焼け後は痛みがでる
エステ脱毛
特徴:
メリット:
- 予約が取りやすい
- リラックスした雰囲気で受けられる
デメリット:
- 毛が生えるスピードを遅らせるのみ
- 効果を実感するまでに時間がかかる
- 白髪や産毛には効果がない
ニードル(針)脱毛の効果と持続性
針脱毛は、適切に施術を行えば、ほぼ永久的な効果が期待できます。
ただし、ホルモンバランスの変化などにより、まれに新しい毛が生えてくることもあります。
多くの場合、毛の周期と1回にできる施術範囲の問題で、に1~3回の施術で望ましい結果が得られます。
ニードル(針)脱毛の適応部位
針脱毛は、顔や首、脇の下、胸、背中、腕、脚、VIOなど、ほぼ全身に適用可能です。
特に、以下のような部位や状況で効果を発揮します。
- 産毛や細い毛が気になる部位
- 毛の色が薄い、または白髪の部位
- レーザー脱毛で効果が出にくかった部位
- 少数の毛を確実に処理したい場合
ニードル(針)脱毛の注意点
- (1) 時間がかかる:1本ずつ処理するため、広い範囲の施術には時間と費用を要します。
- (2) 毛の周期に依存する:完全な脱毛効果を得るには、複数回の施術が必要です。
- (3) 一時的な赤みや腫れ:施術直後は軽度の赤みや腫れが生じることがあります。
- (4) 部位に合ったニードルを使用いたしますが、毛の長さが目視できないため、複数の針を使用する可能性があります
ニードル(針)脱毛が出来ない方
- 妊娠中の方
- 心臓ペースメーカーを使用している方
- 重度の皮膚疾患がある方
- 出血性疾患がある方
- 感染症のある方
施術後のケアとアドバイス
- 施術当日は入浴を控え、シャワーを浴びてください。
- 1週間程度は直射日光を避け、日焼け止めを使用してください。
- 軽度の赤みや腫れは通常1-2日で落ち着きます。
- 施術部位をこすったり、強くタオルで拭いたりしないでください。
疑問や不安がある場合は、すぐにクリニックにご連絡ください。
治療の流れ
初回カウンセリング
- 医師との面談で、ご希望の脱毛部位や仕上がりをお聞きします。
- 針脱毛の詳しい説明と、あなたに適した治療計画をご提案します。
- ご質問やご不安な点があれば、どんなことでもお気軽にお聞かせください。
事前準備
- 事前に感染症検査のための採血が必要です
- 脱毛したい部位の毛を伸ばしていただきます。
体毛:施術の14日前から処理をお控えください。
ヒゲ:3〜4日前から伸ばしてください。
専用針の購入
- 衛生面を考慮し、患者さまごとに専用の針をご購入いただきます。
- 毛質や部位によっては、複数種類の針が必要な場合があります。
テスト脱毛
- 実際の施術の前に、少量(5本まで)のテスト脱毛を行います。
- これにより、お肌の反応や痛みの程度を確認します。
本脱毛施術の流れ
- a. 金属製のアクセサリー類をお外しいただきます。
- b. 脱毛部位を冷却し、痛みを軽減します。
- c. 細い針を毛穴にそっと挿入し、短時間電気を流します。
- d. この作業を1本1本丁寧に繰り返します。
- 痛みが気になる部位では、麻酔をご用意することも可能です。
- 施術後は軟膏を塗って炎症を抑えます。
施術後のケア
- 施術直後は毛穴が赤くなりますが、1週間程度で落ち着きます。
- 医師からアフターケアの説明をいたしますので、ご自宅でもケアをお願いします。
継続治療
顔:約1ヶ月に1回
体毛:約2ヶ月に1回
ご注意いただきたいこと:
専用針は毎回の施術時にお持ちください。
針の使用期限は1年間です。1年ごとに新しい針をご購入いただきます。
次回施術の1〜2週間前に自宅で毛を剃り、その後は伸ばしたままでお越しください。
施術期間中は、脱毛部位の毛を抜いたり剃ったりしないでください。
料金
1時間で約100本の脱毛が可能です。1回の施術につき抜去できる本数は100本までです。
初回カウンセリング料、感染症の採血(B,C型肝炎、HIV)、個人用の針とケース | 8,800円(税込) |
---|
追加の針代 | 4,400円(税込) |
---|
脱毛料金:20本まで | 12,000円(税込) |
---|
脱毛料金:20本以降 1本あたり | 660円(税込) |
---|
最後に
針脱毛は、確実で永久的な脱毛効果を求める方に最適な選択肢です。当クリニックでは、経験豊富な専門家が丁寧にカウンセリングを行い、お一人おひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
不要な毛の悩みから解放され、自信に満ちた毎日を過ごしたい方は、ぜひ一度ご相談ください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。