シミが気になる ~札幌市南区の美容皮膚科|アルバアレルギークリニック札幌

お悩みから探す

シミが気になる・・とお悩みの方へ

お肌にできるシミは、日焼けから肌を守るために体が作る「色素(メラニン)」が原因で起こります。そばかすやくすみ、肝斑なども同様に、スキントラブルとしてよく見られます

特に、

「学生時代、テニス部で毎日練習していた」

「日焼け対策なんて全然考えていなかった」

「最近まで日焼け対策をしていなかった」

など、過去に日焼けを繰り返した肌は、現在お肌が白く見えていても、実はシミができやすい、メラニン色素が活性化しやすい状態です。前よりも濃くなったと感じる方や、周りと比べて気になるという声もあります。


そのため、一度に強い治療(注射やフォトなど)をすると、かえってシミが復活してしまうリスクが高くなります。あざやほくろに見える場合もあります。

このため、シミを取りながら、活性化しているシミを抑える治療が必要で、ピーリングや点滴などを組み合わせたプランやメニューがある場合もあります。

当院では、男性も女性も安心して受けられるよう、診察とカウンセリングを行い、一人ひとりに合った治療をご提案します。

1回ごとの価格設定も明確で、初回以降も安心です。

気になることがあれば、ラインでもご相談可能です。本気で肌のハリや美白を目指したい方は、ぜひ一度ご相談ください。

シミ治療のメリット

シミは早めにケア!見た目印象を変える美容医療の力

シミがあると、見た目の印象に大きな影響があり、実年齢より老けて見られる原因に。

そばかすやくすみ、肝斑なども同様に、肌全体の印象を左右します。

年齢を重ねると失われがちな「清潔感」に直結するのがシミ。ハリのある美白肌を保つには、早めの対応が大切です。

美容医療に抵抗感がある人でも、無理なく年齢に応じた美しさをキープできることから、当院では身だしなみの一貫として、30代後半から早めのケアをはじめる女性・男性が多いです。

診察やカウンセリングも丁寧に行い、安心して治療を受けられる環境を整えています。

シミを隠す必要がなくなると、ナチュラルメイクや好きなおしゃれを、もっとアクティブに楽しむことができます。

周りの視線も気にならず、自分らしい美しさを保てます。

早い段階ではじめる方が治しやすい

「まだ薄いから」「ファンデーションで隠れるから」と放置する方が多いのですが、時間が経つほど、年々濃く大きくなり、数も増えて、フォトやレーザーで完全に消すことが難しくなっていきます。

ほくろのように見えてしまうこともあります。

まだ小さく薄いうちに早めに治療をはじめれば、レーザーの照射回数も1回〜数回で済み、かえって価格を抑えることができます。

治療プランによっては、以降の通院頻度を少なくできる内容もございます。

また、シミ消しクリームを併用することで、シミの再発を防ぐことができるので、シミの治療は、早

はじめるほど、きれいな状態をより長く保つことができる、コストパフォーマンスのよい治療法なのです。

本気で改善したい方には特におすすめです。

なお、目立っている大きなシミ1つだけを取ると、結果的に、小さいシミが目立つようになり、バランスも悪くなるため、はじめから顔全体のシミ取りを検討することをおすすめしています。ラインからのご相談も可能です。

結果がわかりやすい

シミの治療は、見た目に結果がわかりやすいのが特長です。

個人差はありますが、1回で効果を感じられることから、かけた時間と費用に対して満足感が高い方が多い治療です。

当院での治療

シミ治療は一人ひとりの肌に合わせて

シミの治療には、レーザー治療と外用薬と内服薬をセットで使用しますが、一口にシミと言っても、原因はさまざまで、治療方法も多岐にわたります。

そばかすやくすみ、肝斑など、肌状態に応じたプランやメニュー選びが重要です。

たとえば、ニキビ跡がシミになっている場合と、オイリー肌で皮脂が顔が荒れてシミになっている場合では、別の治療方法が必要です。

診察とカウンセリングによって適切な選択が可能になります。

レーザー治療でも、濃いシミが得意な機械もあれば、薄いシミが得意な機械もあり、薄いシミが得意な機械で濃いシミを取ろうとすると、うまくいかないこともあるのです。

これはリスクのある施術ともいえるため、安心して治療を受けていただくためにも機器の選定は重要です。

当院は、札幌にある個人クリニックだからこそ、1人ひとりの症状に合わせた治療をすることができ

一般的には難しい肌の状態の方でも、対応することができます。徒歩でのアクセスも便利な立地です。

また、単なる「シミ取り」にとどまらず、色むらがなく、なめらかな、真に美しい肌を目指しています。

このため当院では、「肌本来の働きを整えること」も重視しています。美白やハリの向上、スキンケアとしても意義のある治療です。

Point 1:肌質から改善

シミ取りには「若い頃の日焼け」が大きく影響します。若い頃は日焼け止めを塗らなかった、海やプールでよく遊んでいた方は、一度にシミを取ろうとすると逆効果になることも。

レーザーより肌に優しいアプローチであるシルファームを使って、肌質を整えながら、じっくり治療を進めていく必要があります。

Point 2:あなたのシミにもっとも効果的な治療法を選択

しみの濃さや数に応じて、治療法の選択もさまざまです。

薄いしみを無理に一度で除去しようとすると、レーザーの当てすぎによって逆に色素沈着が悪化することがあるため、レーザーの種類を変更する必要があります。

また、しみが少ない場合には、特定の部位だけを治療する「スポット治療」が有効ですが、顔全体に同じようなしみがある場合には、ルビーレーザーやロングパルスヤグレーザーなどを用いて顔全体にレーザーを当てる治療が適しています。

治療法の選択は、しみの種類や濃さによって異なりますので、まずはしっかりと診断を行い、どの治療法が最も効果的かを判断することが大切です。

治療内容により、価格や回数(1回からの選択も可)、以降の経過も変わってきます。

Point 3:赤ら顔とニキビ痕の治療も

シミが気になっている方の中には、同時に赤ら顔やニキビ痕で悩んでいる方もいらっしゃいます。

「顔の赤み(赤ら顔)」のもっとも多い原因は2つあります。

酒さ(しゅさ): 酒さ(しゅさ)と言われる顔全体の赤みも、持続性紅斑に分類されます。ストレスやホルモンバランスの乱れなどが原因と言われており、飲み薬や塗り薬で治療します。

毛細血管拡張:肌にごく細い赤い線が見えているなら、毛細血管が拡張しているサインです。鼻の下や頬が赤い場合、ファンデーションでも隠しきれない赤みは、浮いた血管にレーザーを照射する治療は、保険が適用できます。

酒さ(顔の赤み)

ニキビは繰り返しでき、さらに跡が残るのが問題です。

治療に時間がかかればかかるほど、治りにくくなっていきます。

色素沈着やあざのような跡が残ることもあるため、早めの対策が有効です。

ニキビの場合、保険治療では、毛穴を開かせるための塗り薬しか出せません。

およそ8割の方は、保険治療でもうまくいきますが、残りの2割の方は、その人の「肌質」や「脂分の出やすさ」を考慮した治療方法でなければ、改善が見られにくくなります。

重点的な治療は人によって違い、肌質を変えればよいタイプなのか、脂分を減らさないといけないタイプなのか、両方が必要なタイプなのかの見極めが大切です。

こちらも読まれています

ニキビが治らない - 札幌で結果重視のニキビ・しみなどの美容医療はアルバアレルギークリニック札幌
ニキビが治らない - 札幌で結果重視のニキビ・しみなどの美容医療はアルバアレルギークリニック札幌

お医者さんに相談しても「薬を塗りなさい」と言われるだけ。 良くも悪くも良くもならないまま、こんなものだと諦めていませんか? 実は、医師の間でも、あまり知られていませんが現代の医学では、薬の組み合わせを変えることで、ニキビゼロを目指すことが可…

相談から始まります

当日はお悩みの聞き取りと、肌診断機による診断を行い、診察やカウンセリングを通じて、ご自身に合った治療を相談できます。

症状(肝斑・そばかす・くすみ・ほくろ・あざ など)に応じた最適なメニューをご提案します。

当日は相談だけでも大丈夫です。ラインで事前にお問い合わせいただくことも可能です。

施術をご希望の場合は、空き状況によってはそのまま当日施術も可能です。札幌近郊の方もお気軽にご来院ください。

下記のバナーからLINEでご相談を!

治療後の「後戻り」について

一般的に、レーザー治療の効果は数ヶ月から数年持続しますが、個人差や治療方法、肝斑やそばかすなどシミの種類によって変わってきます。

– 適切な治療+ケアで1年以上効果持続

– 日焼け対策次第で更に長期的な効果も

– 生活習慣による個人差あり

通常、治療後1回目の前後で色素沈着が現れ、以降は3ヶ月から1年の間に自然に薄くなっていきます。

個人差はありますが、時間の経過とともに肌のターンオーバーが進むことで、色素沈着は徐々に消えていくことが多いです。

これは、レーザー治療後にお肌が一時的にとてもデリケートな状態になることが原因です。

この時期に紫外線を浴びすぎたり、お肌への刺激が加わったりすると、お肌が必要以上にメラニン色素を作ってしまうことがあるのです。

紫外線対策: 治療後の肌は特に紫外線に敏感です。日焼け止めを使用し、外出時には帽子やサングラスを着用することが重要です。

男性・女性問わず意識すべきケアです。

摩擦を避ける: 患部に刺激を与えないように注意し、洗顔時やスキンケア時には優しく扱うことが大切です。

強くこすったり、かさぶたを無理に剥がしたりしないようにしましょう。これはリスクを高めてしまうことがあります。

保湿: 肌の乾燥を防ぐために、適切な保湿を行うことが重要です。乾燥は肌のバリア機能を低下させ、くすみや色素沈着を悪化させる可能性があります。

適切なスキンケア: 敏感になっている肌には、刺激の少ないスキンケア製品を使用し、丁寧にケアを行うことが推奨されます。

当院では韓国から輸入している「ルナトックス」と「コラージュリペア」を用いたメニューをご用意し
ています。

価格や内容、施術の有無についてはカウンセリングや診察でご相談いただけます。

来院は徒歩圏内でアクセス可能。札幌での治療をご検討の方は、ラインからのご相談も承っております。

あざやほくろが気になる方も、ハリのある美白肌をめざして、安心してご相談ください。

周りの目を気にせず、自分らしく肌と向き合える環境をご用意しています。

料金

RF(高周波)治療:シルファーム

シルファームについて >

44,000円(税込)

Qスイッチルビーレーザー治療

Qスイッチルビーレーザーについて>

全顔:ルビーフラクショナル

全顔55,000円(税込)
両頬29,700円(税込)

スポット

~10mm13,000円(税込)
~20mm23,000円(税込)
~30mm33,000円(税込)
大きなシミをポンポイントで治療したい方

MIINレーザー治療

クアジ22,000円(税込)
トーニング33,000円(税込)

アルバアレルギークリック札幌の場合

「シミが気になる」のお悩みに
オススメの施術

シミが気になるの症例


Warning: Undefined variable $slugname in /home/alba2023/alba-beauty-clinic.com/public_html/wp-content/themes/site_themes/single-concern.php on line 117
もっと見る

よくあるご質問

  • 化粧はしないで行ったほうがいよいですか?

    肌診断の際にお化粧を落としていただく必要がございます。

    お化粧をされずにご来院いただくか、クリニックでご用意している化粧落としをご利用いただき、その場で落としていただくことも可能です。

治療の流れ

アルバアレルギークリニック札幌で
治療を行う場合の流れをご紹介します。

1.受付

アプリにて事前問診の回答、保険証等のご登録をお願い致します。
ご来院後は初診時/再診時ともに、アプリをかざして壁にあるQRコードを読み取っていただければ、自動受付ができます。

2.肌診断

肌診断機(Neo Voir I)を使用し、患者様のお肌の状態を確認します。

3.ご提案

診断結果をもとに、医師が患者様おひとりお一人のお悩みにあった施術をご提案いたします。

4.施術の流れ
ご説明

スタッフから施術や機器のご説明、今後の施術計画について患者様と相談いたします。

ご予約について

治すことを本気で目指しています。
お気軽にご相談ください。

監修

続木 康伸

院長続木 康伸

岩手医大卒、蓮桜会理事長。医師・歯科医師のダブルライセンス。新生児から妊婦まで、人生を自由にするアルバアレルギークリニック院長 。日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」、東京MX「医史」出演。学研「保湿を変えればアトピーは治せる」著者。

所属

日本花粉学会(評議員)・ヨーロッパアレルギー・臨床免疫学会・アメリカアレルギー・喘息・免疫学会・日本小児アレルギー学会

抗原研究会・日本美容皮膚科学会・日本痤瘡研究会・日本脱毛学会・再生医療クロスボーダー協会・日本臨床カンナビノイド学会

診療案内・アクセス

診療時間
  • 平 日
  • 09:00〜12:00(最終受付 11:40)
  • 14:00〜17:30(最終受付 17:10)
  • 土 曜
  • 13:00〜17:30(最終受付 17:10)

※セキュリティのため、最終受付時間後のドアの開閉は
警報が作動することがあります。

休診日
祝日・月曜・日曜
所在地
北海道札幌市南区澄川6条3丁目2番37号
※共用駐車場 65台 Google Map

治すことを本気で目指しています。
お気軽にご相談ください。

LINE相談 WEB予約
AIに質問する