シミが気になる ~札幌市南区の美容皮膚科|アルバアレルギークリニック札幌

お悩みから探す

シミが気になる・・とお悩みの方へ

シミの種類と特徴

シミと一口にいっても、原因や発生する部位、適した治療方法は異なります。
当院では、まずは医師による丁寧な診察でシミの種類を見極め、患者さまの肌状態に合わせた治療法をご提案しています。ここでは代表的なシミの種類と特徴についてご紹介します。

老人性色素斑(日光性黒子)

最も多く見られるシミで、長年の紫外線ダメージによってメラニンが過剰に生成されることが主な原因です。
顔・手の甲・腕など、紫外線を受けやすい部位に現れやすく、40代以降に増加しますが、20〜30代でも紫外線ダメージの蓄積で発症する場合があります。

特徴

  • 境界が比較的はっきりしている
  • 茶色〜濃褐色の平らなシミ
  • 顔・手・腕など露出部に多い

当院では、ルビーフラクショナルなどを用いて、医師が症状に合わせて適切な治療法をご提案します。

そばかす(雀卵斑)

そばかすは遺伝的要因が強いシミで、幼少期から思春期にかけて現れやすくなります
頬や鼻を中心に細かい薄茶色の斑点が左右対称に広がるのが特徴です。紫外線を浴びると色が濃くなる傾向があるため、日焼け対策も重要です。

特徴

  • 小さな斑点状のシミが鼻や頬に点在
  • 薄い茶色〜黄褐色で目立ちにくいものも多い
  • 紫外線で濃くなる傾向がある

当院では、ルビーフラクショナルやMIINレーザーなどで肌全体のトーンを均一に整える治療をご提案します。効果には個人差があるため、継続的な紫外線対策も併せて行うことが大切です。

肝斑

肝斑は、30〜50代の女性に多く見られるシミで、ホルモンバランスやストレス、紫外線など複数の要因が関与していると考えられています。
頬骨のあたりに左右対称に広がる、淡い褐色のぼんやりとしたシミが特徴です。
強いレーザーを照射すると悪化することもあるため、肝斑かどうかを正確に診断することが非常に重要です。

特徴

  • 頬骨まわりに左右対称に出ることが多い
  • 輪郭がはっきりせず、もやっとした形
  • 紫外線やホルモン変化で濃くなることがある

当院では、シルファームや、ピーリング、トラネキサム酸などの内服薬・外用薬を組み合わせ、肌への負担を抑えながら改善を目指します。

炎症性色素沈着(PIH)

炎症性色素沈着は、ニキビ・虫刺され・かぶれ・外傷など、肌に炎症が起きた後に残るシミです。
炎症によるメラニンの過剰生成が原因で、時間の経過とともに薄くなる場合もありますが、自然に消えないこともあります。

特徴

  • ニキビ跡・虫刺され跡など炎症後に発生
  • 茶色〜濃褐色で、場所によっては黒ずんで見えることもある
  • 肌のターンオーバーが乱れると長引く傾向がある

当院では、シルファームによるターンオーバーの正常化、ピーリングなど、肌質改善を重視した治療法をご提案します。

脂漏性角化症(老人性いぼ)

脂漏性角化症は、加齢に伴って皮膚が厚くなることで発生する良性腫瘍です。
紫外線や皮脂分泌が影響するとされ、シミのように見えるため混同されることがあります。

特徴

  • 表面がざらついており、触ると盛り上がりを感じる
  • 茶色〜黒色で、形状は不規則
  • 加齢に伴い数が増える傾向がある

CO2レーザーで改善を目指しますが、治療適応は医師が診察したうえで慎重に判断します。
治療後は一時的にかさぶたが生じることがあります。

まずは医師による正確な診断から

シミの種類によって、適した治療法や必要なケアは大きく異なります。
自己判断で市販薬や不適切な施術を行うと、悪化する場合があるため注意が必要です。
当院では、医師が肌状態を丁寧に診察し、シルファームやルビーフラクショナル、MIINレーザー、内服薬・外用薬などを組み合わせた、患者さまに適した治療プランをご提案します。

シミ治療の方法

アルバアレルギークリニックでは、札幌市でシミ治療をご検討中の方に向けて、
症状や肌質に合わせたオーダーメイドの治療法をご提案しています。
ここでは、当院で導入している代表的な治療方法についてご紹介します。

レーザー治療によるシミ改善

当院では、シルファーム・ルビーフラクショナル・MIINレーザーの3種類の医療機器を導入しています。
それぞれ特性が異なるため、シミの種類や濃さに応じて最適な治療法を選択します。

シルファーム(Sylfirm X)

シルファームは、マイクロニードルと高周波(RF)を組み合わせた医療機器です。
低出力で繊細に照射するため、肌への負担を最小限に抑えながら、肝斑や炎症性色素沈着にアプローチします。

  • 特徴:肌質を整えながら肝斑や色素沈着を改善
  • 適応:肝斑・炎症性色素沈着・赤み
  • ダウンタイム:赤みが2〜3日続く場合あり

シルファーム

ルビーフラクショナルレーザー

ルビーフラクショナルは、694nmのルビーレーザーをフラクショナル状に照射する機器です。
濃いシミやそばかすをピンポイントで治療でき、かさぶたが自然に剥がれることで肌の明るさが増します。

  • 特徴:濃いシミやそばかすを効率的に除去
  • 適応:老人性色素斑・そばかす・濃い色素沈着
  • ダウンタイム:かさぶたが1週間ほどで自然に剥がれる

ルビーフラクショナル(Qスイッチルビーレーザー)

MIINレーザー治療

MIINレーザーは、低出力のレーザーで肌全体のトーンを整える治療法です。
薄いシミやくすみの改善に適しており、ダウンタイムも短いため日常生活に支障をきたしにくいのが特徴です。

  • 特徴:肌トーンを均一に整え、自然な仕上がりを目指す
  • 適応:そばかす・薄いシミ・くすみ・肌の色ムラ
  • ダウンタイム:赤み・乾燥が数日間出る場合あり

MIIN(美人)レーザー

内服薬・外用薬によるシミ改善

レーザー治療に加え、内服薬や外用薬を組み合わせることで治療効果を高めることが可能です。
症状や肌質に合わせて、医師が適切な薬剤を選択します。

  • 内服薬:トラネキサム酸、ビタミンC、ビタミンEなど
  • 外用薬:ハイドロキノン、トレチノインなど
  • 目的:メラニン生成を抑制し、肌のターンオーバーをサポート

薬剤単独での治療も可能ですが、レーザーとの併用でより高い効果が期待できます。

複合治療でより高い効果を目指す

シミは原因が複雑なため、単独治療よりも複数の治療法を組み合わせることで、
より高い効果が得られる場合があります。

例えば、肝斑を含む複合型のシミでは、まずシルファームで肝斑を落ち着かせた後、
ルビーフラクショナルで濃いシミをピンポイントで除去するなど、お一人おひとりの肌状態に合わせた治療プランをご提案します。

シミ治療の効果と治療後の経過

シミ治療は、肌の印象を大きく変える可能性がある一方で、
効果の現れ方や治療後の経過は、シミの種類や治療法、肌質によって異なります。
ここでは、シミ治療で期待できる効果と、治療後の注意点についてご紹介します。

シミ治療で期待できる効果

シミ治療では、施術後すぐに効果を実感される方もいれば、
回数を重ねることで少しずつ変化を感じる方もいらっしゃいます。
個人差はありますが、一般的には以下のような効果が期待できます。

  • 肌全体のトーンが均一になり、顔全体の印象が明るく見える
  • 濃いシミ・そばかすが徐々に薄くなる
  • 肌のハリやなめらかさが改善する場合がある

※効果の現れ方には個人差があります。

治療後の一般的な経過

シミ治療後の肌は、一時的に赤みや色素沈着が見られることがありますが、
多くの場合、数週間から数ヶ月で自然に落ち着いていきます。

治療後の代表的な経過例

  • 施術直後は赤みや軽い腫れが出る場合があります
  • 1〜2週間後にかさぶたができ、自然に剥がれる
  • 一時的に色素沈着が現れることがありますが、3〜12ヶ月ほどで薄くなることが多いです
  • 肌のターンオーバーが進むことで、徐々に明るい肌色に整っていきます

※治療後の経過に関しては、治療方法によって違いがありますので、カウンセリング時に
 ご確認ください。

後戻りを防ぐためのケア方法

シミ治療後の肌は非常にデリケートなため、適切なケアが必要です。
特に、紫外線や摩擦などの刺激は新たな色素沈着を引き起こす可能性があるため、
以下のポイントを意識したケアをおすすめしています。

紫外線対策

  • 日焼け止めを毎日使用する
  • 外出時は帽子や日傘を活用
  • 特に夏場や札幌市周辺の紫外線量が多い季節は要注意

摩擦を避ける

  • 洗顔・クレンジング時は肌をこすらずやさしく洗う
  • かさぶたを無理に剥がさない
  • タオルで強く拭かず、軽く押さえるように水分を取る

保湿ケア

  • 肌のバリア機能を保つため、適切な保湿を心がける
  • 乾燥は色素沈着の原因になる可能性があるため注意

低刺激スキンケアの使用

  • 治療後はアルコールや香料を含まない低刺激製品がおすすめ
  • 肌質に合わせたスキンケアを医師と相談しながら選択

当院のアフターケアサポート

当院では、治療後の肌を守り、より長期的な効果を目指すためのアフターケアもご用意しています。
韓国製の「ルナトックス」や「コラージュリペア」を使用したアフターメニューで、
施術後の肌状態を整え、透明感のある肌をサポート
します。

施術後のケア方法や使用するスキンケア製品についても、
医師とスタッフが丁寧にご説明しますので、安心して治療を受けていただけます。

再発を防ぐために大切なこと

シミは治療後も、紫外線・ホルモンバランス・生活習慣などさまざまな要因で再発する可能性があります。そのため、日常のケアが非常に重要です。

  • 紫外線対策を習慣化する
  • バランスの取れた食生活で肌状態を整える
  • 十分な睡眠とストレスケアを意識する
  • 定期的なメンテナンス治療で肌を良好に保つ

当院では、治療後も長期的な肌管理をサポートする体制を整えています。

シミ治療のメリット

シミは、肌全体の印象を大きく左右する要素のひとつです。
そばかすやくすみ、肝斑なども同様に、見た目の印象を決める大切なポイントとなります。
年齢とともに増えやすいシミは、早めに適切なケアを行うことで改善が期待でき、
肌の明るさや清潔感を保ちやすくなります。

早めの治療が効果的

シミは時間が経つほど濃くなり、数も増えていく傾向があります。
薄いうちに治療を始めれば、レーザー照射回数が少なく済むことも多く、
結果的に費用や通院回数の負担を抑えられる可能性があります。

「ファンデーションで隠れるから」と放置せず、早めの対応が大切です。

顔全体で整える自然な仕上がり

大きなシミだけを取ると、周囲の小さなシミが目立つことがあります。
当院ではお顔全体のバランスを考えた治療を推奨しており、ナチュラルで均一感のある美しい肌を目指します。

結果を実感しやすい治療法

シミ治療は、比較的短期間で肌の変化を実感しやすい治療です。
個人差はありますが、1回目の治療後から肌の明るさを感じる方もいらっしゃいます。
無理なく自然な変化を求める方にもおすすめです。

日常生活をもっと楽しむために

シミを隠す必要がなくなると、ナチュラルメイクやおしゃれをより楽しめるようになります。
人目を気にせず、自分らしい美しさを大切にしながら過ごせることは、
治療を始める大きなメリットのひとつです。

アルバアレルギークリニックの特徴

札幌市にあるアルバアレルギークリニックでは、一人ひとりの肌質や症状に合わせたオーダーメイドのシミ治療を行っています。
単に「シミを取る」だけでなく、肌本来の働きを整え、なめらかで透明感のある素肌を目指します。

Point 1:肌質から改善するシミ治療

シミは一見同じように見えても、原因や肌質によって最適な治療法は異なります。
たとえば、若い頃の日焼けが影響してできたシミと、ニキビ跡による色素沈着では、
肌の状態や反応が大きく違います。

当院では、まず医師が肌質やシミの種類をしっかり診断し、
肌への負担を最小限に抑えた治療プランをご提案
します。
特に、シルファームなどの低刺激な治療機器を用い、
肌質そのものを整えながら少しずつシミを改善していく方法を重視しています。
一度で強くレーザーを当てるのではなく、肌への優しさを大切にした治療です。

Point 2:あなたに最適な治療法を選択

シミ治療では、シミの種類や濃さ、広がり方に応じて適切な治療法を選ぶことが大切です。
例えば、濃いシミやそばかすが多い場合はルビーフラクショナルレーザーを用いて
集中的に照射することで、効率的な改善を目指します。
一方、顔全体に薄いシミが広がっている場合は、
MIINレーザーを使用して肌トーン全体を整える方法が有効です。

また、顔全体を一度に照射するのか、シミ部分だけをスポットで治療するのかも、
医師が診察をもとに判断します。
当院では、患者さま一人ひとりの肌状態に合わせ、最も効果的でリスクの少ない治療法を選択します。

Point 3:赤ら顔やニキビ跡も同時にケア

シミでお悩みの方の中には、同時に赤ら顔やニキビ跡が気になっている方も少なくありません。
当院では、シミ治療と並行して、赤みや色素沈着に対応する治療を行うことができます。

たとえば、酒さや毛細血管拡張による顔の赤みには、症状に応じたレーザー治療や外用薬を併用します。
ニキビ跡による色素沈着についても、肌質や原因を見極めたうえで、より効果的なアプローチを組み合わせます。
複数の肌悩みを一度にケアすることで、
シミだけでなく、より均一でなめらかな素肌を目指すことが可能です。

酒さ(赤ら顔)

治療の流れ

当院では、初めてシミ治療を受けられる方にも安心していただけるよう、
医師による丁寧な診察と分かりやすい説明を心がけています。
ここでは、札幌市でシミ治療をご検討中の方に向けて、初回カウンセリングから施術後のアフターケアまでの流れをご紹介します。

① カウンセリング・問診

まずはカウンセリングルームで、患者さまのお悩みやご希望を詳しくお伺いします。
シミの種類や発症時期、既往歴、普段のスキンケア習慣などを確認し、生活習慣も含めた総合的なカウンセリングを行います。

  • 気になるシミや肌トラブルについて詳しくヒアリング
  • 過去の治療歴やアレルギー有無も確認
  • 紫外線対策やスキンケア習慣についてアドバイス

札幌市は季節によって紫外線量が大きく変動するため、その点も考慮しながらご相談に応じます。

② 医師による診察・診断

医師がシミの種類・範囲・肌状態を丁寧に診察します。
必要に応じて肌診断機を使用し、シミの深さやメラニン量を確認することもあります。

  • 肝斑・そばかす・老人性色素斑・炎症性色素沈着などを正確に判別
  • 適応可能な治療法の有無を医師が判断
  • 治療効果・リスク・副作用についても必ずご説明

当院では、患者さま一人ひとりに合わせた治療方針をご提案します。

③ 治療プランのご提案

医師の診察結果に基づき、シミの種類や肌質に適した治療プランをご提案します。
当院では、シルファーム・ルビーフラクショナル・MIINレーザーを中心とした施術を行っています。

  • 治療方法とその特徴、効果が期待できる症状を丁寧に説明
  • 施術回数や通院ペースの目安をご案内(※効果には個人差があります)
  • 副作用・ダウンタイム・注意点も事前にお伝えし、十分にご納得いただいた上で施術を進めます

④ 施術当日

施術当日は、医師やスタッフが改めて施術内容をご説明し、同意書にご署名いただきます。
その後、治療部位に合わせた麻酔クリームや冷却処置を行い、痛みや不快感を軽減しながら施術を実施します。

  • 施術中の痛みは部位や出力により異なります(個人差あり)
  • シルファームは赤みが出やすいためクーリングを併用
  • ルビーフラクショナルはかさぶたが生じる場合があるため、医師が適切にケア方法を指導

⑤ 施術後のアフターケア

施術後は、ダウンタイムや再発防止のためのケアが重要です。
札幌市は冬季は乾燥が強く、夏季は紫外線量が増えるため、季節に応じたケアをご提案します。

  • 治療部位の赤み・腫れは通常数日で落ち着くことが多いです
  • 紫外線対策として日焼け止めの使用を推奨
  • 肌質に合わせた保湿・スキンケアの方法をご案内
  • 必要に応じて再診・経過観察を実施

当院では、施術後のセルフケアや再発予防についても医師・スタッフがしっかりとサポートいたします。

料金

RF(高周波)治療:シルファーム

44,000円(税込)

ルビーフラクショナル(Qスイッチルビーレーザー)治療

全顔:ルビーフラクショナル

全顔55,000円(税込)
両頬29,700円(税込)

スポット

~10mm13,000円(税込)
~20mm23,000円(税込)
~30mm33,000円(税込)
大きなシミをポンポイントで治療したい方

MIINレーザー治療

クアジ22,000円(税込)
トーニング33,000円(税込)

※初診料・再診料は別途かかります。詳しくはカウンセリングでご案内します。

料金に関する注意点

  • 効果や必要回数には個人差があります
  • ダウンタイムや副作用は機器により異なります
  • 詳細はカウンセリング時に医師が丁寧にご説明します

よくある質問(FAQ)

初めてシミ治療をご検討される方から多く寄せられる質問をまとめました。

シミ治療は1回で効果がありますか?

シミの種類や肌質によって異なります。
老人性色素斑などは1回の施術で効果を実感される方もいらっしゃいますが、
肝斑や炎症性色素沈着などは複数回の施術が必要になる場合があります。

当院では、シルファーム・ルビーフラクショナル・MIINレーザーなどの機器を使用し、
症状に合わせた治療プランをご提案しています。
※効果の現れ方には個人差があります。

ダウンタイムはどれくらいありますか?

施術内容によって異なります。

  • シルファーム:赤みが数日続く場合があります
  • ルビーフラクショナル:かさぶたが1週間ほどで自然に剥がれます
  • MIINレーザー:赤み・乾燥が出る場合がありますが、数日で落ち着くことが多いです

札幌市は冬季の乾燥や夏季の紫外線の影響を受けやすいため、施術後は医師の指導に基づいたスキンケアが重要です。

肝斑とシミはどう違うのですか?

肝斑は、頬骨周りなどに左右対称に出る淡い褐色のシミで、ホルモンバランスや紫外線などが関与すると考えられています。通常のシミとは原因や治療法が異なるため、医師による正確な診断が非常に大切です。

当院では、肝斑に適したシルファームやMIINレーザーなど、肌への刺激を抑えた治療法をご提案しています。

シミは再発しますか?

シミは、紫外線・加齢・ホルモンバランスなど複数の要因が関わるため、治療後も再発する可能性があります。再発を防ぐためには、以下のケアが有効です。

  • 紫外線対策(日焼け止めの使用)
  • 保湿ケアで肌のバリア機能を維持
  • 美白成分を含む外用薬の使用

当院では、施術後のアフターケアも含めたトータルサポートを行っています。

札幌市でシミ治療を受ける際の注意点はありますか?

札幌市は冬季の乾燥や夏季の強い紫外線など、季節によって肌環境が大きく変わります。
そのため、シミ治療後は季節に応じたケアが大切です。

  • 冬:乾燥対策として保湿を重視
  • 夏:日焼け止めや帽子で紫外線対策を徹底
  • 春・秋:紫外線量が増える時期のケアも重要

当院では、札幌市の気候特性を踏まえたスキンケア方法も併せてご案内しています。

アルバアレルギークリック札幌の場合

「シミが気になる」のお悩みに
オススメの施術

シミが気になるの症例

もっと見る

よくあるご質問

  • 化粧はしないで行ったほうがいよいですか?

    肌診断の際にお化粧を落としていただく必要がございます。

    お化粧をされずにご来院いただくか、クリニックでご用意している化粧落としをご利用いただき、その場で落としていただくことも可能です。

ご予約について

治すことを本気で目指しています。
お気軽にご相談ください。

監修

続木 康伸

院長続木 康伸

岩手医大卒、蓮桜会理事長。医師・歯科医師のダブルライセンス。新生児から妊婦まで、人生を自由にするアルバアレルギークリニック院長 。日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」、東京MX「医史」出演。学研「保湿を変えればアトピーは治せる」著者。

所属

日本花粉学会(評議員)・ヨーロッパアレルギー・臨床免疫学会・アメリカアレルギー・喘息・免疫学会・日本小児アレルギー学会

抗原研究会・日本美容皮膚科学会・日本痤瘡研究会・日本脱毛学会・再生医療クロスボーダー協会・日本臨床カンナビノイド学会

診療案内・アクセス

診療時間
  • 平 日
  • 09:00〜12:00(最終受付 11:40)
  • 14:00〜17:30(最終受付 17:10)
  • 土 曜
  • 13:00〜17:30(最終受付 17:10)

※セキュリティのため、最終受付時間後のドアの開閉は
警報が作動することがあります。

休診日
祝日・月曜・日曜
所在地
北海道札幌市南区澄川6条3丁目2番37号
※共用駐車場 65台 Google Map

治すことを本気で目指しています。
お気軽にご相談ください。

LINE相談 WEB予約
AIに質問する